2024.12.14 全日本手裏剣打選手権大会(東京予選)

「全日本忍者手裏剣打選手権大会」は、忍者イメージの代名詞である手裏剣をスポーツ化し誰もが楽しめる競技として普及させることを目的とした大会です。
2008年度から2018年度まで伊賀上野観光協会が主催となって開催された「伊賀流手裏剣打選手権大会」を2019年度より日本忍者協議会が引き継ぐこととなりました。予選大会の機会を拡大し、日本全国、そして世界に忍者や手裏剣の文化を広めていきます。

東京予選

2024/12/14(土)
・12:45:16:30 受付時間
・13:00-17:00 忍者手裏剣打 ※1
・17:00-19:00 懇親会    ※2

※1.参加者は都合の良い時間帯にお越しください。会場内は替える場所はございません。当日は混雑する恐れがあり、会場内でお待ちいただくことができない場合がございます。ご不便をおかけし恐れ入りますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

※2.予選終了後17時-19時の間で、会場内にて懇親会を予定しております。食べ物や飲み物は各自持ち込みでご参加ください。

江戸隠密武蔵一族本陣
東京都台東区松が谷3-1-13 Mets 八番館 3階

競技方法、規則などは公式HPをご参照ください。
予選大会

個人戦の予選大会は、日本忍者協議会が指定した地域の施設にて開催されます。本選大会の個人戦部門に参加するには、 全国各地の施設で開催される予選大会にて上位の成績を収める必要があります。予選の概要や申込方法は以下をご覧ください。

各地予選について

2024年11月から12月までの期間内に各地で行われる予選大会に出場し、全国の予選ランキング上位40名を本選出場資格者とします。 別会場であれば、予選大会には何度でも参加することができます。 ただし、2回目以降の出場の場合は、当該予選大会の定員に空きがある場合に限ります。

予選通過について

全予選終了時の成績上位40名までを本選大会出場者として選抜します。予選の成績は各予選会場にて毎月集計され、本ウェブサイトにて発表を行います。結果発表後、選抜者には日本忍者協議会から本選選抜の旨を連絡し、本選大会への参加の意思確認をメールまたは電話にて行います。棄権者が出た場合、成績の高い順に繰り上げて本選大会への意思確認の連絡をします。この場合、日本忍者協議会からの連絡に対し、電話に出られなかった場合またはメールに返信がなかった場合は、次の成績の者に順次連絡を行う場合がありますのでご了承ください。

出場資格

1 )中学生以上の男女であること
2 )医師等より運動を制限されていないこと
3 )粗暴な振る舞いの無い人であること
4 )他の出場者や観客、審判員等に迷惑をかけないこと
5 )競技を妨害、中傷する等のマナー違反を行わないこと

参加費

個人戦:2,000円(傷害保険料込)
当日会場にてお支払いください。

コメント